導入事例詳細
オーナー様に喜んでいただけるホームページこそが、
お部屋探しのお客様が喜ぶホームページ

株式会社小野コーポレーション
ホームページはコチラ
横浜の青葉台にて賃貸(管理など)・売買の住宅情報を提供。
ドリームXは試用版から利用開始。
賃貸ではペット可の物件に特化していて、物件ページでも大々的にアピール。
かわいいワンちゃんネコちゃんの写真がお出迎えしてくれます。
社長様はドリームXユーザー会会長として、たくさんの不動産会社様にドリームXの魅力をお伝えいただいています。
そんな社長様にドリームXにまつわる貴重なお話を伺ってみました!
ひとつひとつの物件が際立つホームページ
Q:ドリームXにしたきっかけは?
ドリームXは明らかに普通のホームページとは違いますよね。
ジグソーパズルのように自由自在に作成できるから、お客様が見ても楽しい見やすい
ホームページに出来上がります。そういった点を重視して、ドリームXを導入しようと思いました。
自由自在に作成できるおかげで、ひとつひとつの物件が際立ってきます。
だからこそ、写真もよく考えて撮影しなくてはいけません。
写真以外にも、紹介の仕方などで考えるポイントは多くなってきていて、相乗効果が生まれてきています。
今までは「やれるかどうか」というホームページ制作の壁に悩まされましたが、
今はほとんどそんな悩みはありません。本当に助かっています。
オーナー様を大切にするために「考えて」作成する
Q:ドリームXに触ってみた最初の感想は?
ドリームXを始めてから、オーナー様から「ホームページ変わったね」とお声かけいただきます。
オーナー様にはよく見ていただいているようです。
オーナー様は「自分の物件に関心を持っているのか」「常に情報発信をしてくれるのか」など、管理会社に対して思っていることは多々あると思います。
私たちはその思いを汲み取り、お応えしていかなければなりません。
ドリームXなら、写真も紹介文も複数ページにかけてたくさん展開できるので、オーナー様にアピールするツールとしてベストだと思っています。
ご依頼いただいたからにはオーナー様の物件を忘れることなく、決まらないなら決まらないなりに工夫をしていく必要が出てきます。
そこに、ドリームXの「考えて」作成する強みが活かされてくるのだと思います。
独自のオリジナルテーマを有効活用していきたい
Q:ドリームXのどんな機能が気に入っていますか?
ドリームXは自由に展開できることがメリットですが、逆にどう作成していけばいいのか分からないことがあります。
物件ページにはテーマが2種類ありますが、今後作成したいと思っているオーナー様の紹介ページなど、独自のページを作りたい時にテーマがないとどう作成するか迷ってしまいますね。
結局は自分で考えなくてはいけませんが、土台があるとすごく助かります物件ページも独自ページも、たくさんのサンプルがあるといいですね。
